高崎の清水耳鼻咽喉科 鼻づまり めまい レーザー アレルギー 日帰り手術 鼻茸は当医院へ


耳管開放症とは

耳管開放症ってなあに?

通常は閉じている耳管という管が開きっぱなしの状態になり、自声強調(自分の声が大きく響く)や耳閉塞感などの症状が出る病気です。あまり知られていない病気なので苦痛に感じておられる方も多いと思います。


耳の構造

 耳の構造は外耳・中耳・内耳に分かれます。耳介から鼓膜までが外耳、鼓膜の奥の空洞が中耳、骨に囲まれた部分が内耳で聴力やバランスに関係します。


耳管とは

 耳管は鼻の奥と中耳の空洞をつないでいる管で、大気と中耳の圧力を調節しています。唾を飲んだりすると耳管が開きます。 その他の時は中耳を不必要な圧力から守るために閉じています。  高い山から下りて来る時や飛行機で着陸のために高度が下がってきた時、耳が詰まった感じがしますが、唾を飲んだり、あくびをすると耳管が開いて圧の差がなくなり詰まった感じが直ります。


原因

 耳管開放症の原因は、急な体重減少(病気や無理なダイエット)、妊娠、ピルの服用(ホルモンのバランスが変わります)、運動、放射線照射、自律神経異常などが考えられています。これらにより耳管がゆるんでしまうのです。


症状

 自声強聴(自分の声が大きく響く)、耳閉塞感、自分の呼吸する音が響くなどが典型的な症状ですが、難聴やめまいがおこる時もあり、症状が持続すると精神的に非常にいらいらしてつらくなります。


診断

 鼓膜を顕微鏡で見ると患者さんが声を出したり深呼吸をすると鼓膜が動くのが分かります。また、仰向けに寝てもらうと症状が改善するのも特徴で、診断はすぐつきます。


治療

 内服治療として、漢方薬が有名です。加味帰脾湯があります。首にスカーフをきつめに巻くと良くなることがあります。食塩水の点鼻、鼓膜に絆創膏を張るなどもあります。耳管に薬物を注入する、耳管にピンを挿入する、など専門的な手術をしている病院は全国的にも多くありません。 この病気は、異常なしといわれたりする場合がとても多い病気です。今回の記事を参考になさって適切な治療を受けていただけるといいと思います。


以上

清水耳鼻咽喉科 清水祐二

│   TOP   │   HOME   │